以前訪れた霞ヶ浦地区・旧港地区に続くエピソード3は塩浜地区。
鈴鹿川沿いの平和緑地から臨む中部電力塩浜変電所は
工場萌えの夜景撮影場所としてポピュラーらしいが、
この寒さの中、夜までここで粘る勇気はとても持ち合わせてはいない。
「walk」カテゴリーアーカイブ
静かな旧四日市港界隈。
誰もいない。
やや忘れられている感じの旧港。
半日くらいで散歩に来るにはうってつけの場所。
JR四日市駅近辺には古い建物がたくさん残っている。
こんどはこちら側を中心に廻って、
三岐鉄道方面へも行ってみたい。
四日市港ひとりじめ。
ちょっとだけ海へ。
いい場所を見つけたかもしれない。
四日市港ポートビルから見るコンビナート、
夜景が綺麗になる頃には混み合うのだろうか。
夕方までのひとときは週末でもひとりじめ状態。
雪のない雪吊が美しい、白鳥庭園。
昼間には何度も訪れたことがあったが、
紅葉ライトアップを見たのは初めて
よく手入れされたお庭と計算された照明の配置は
先日見に行った明治村や東山植物園を凌駕している。
人気イベントのため、やや多めの人出。
子供たちが投げ入れる鯉の餌を
可愛い顔をした大量の“ゆりかもめ”達が
水面に落ちる前に、我先にと強引に横取りする。
東山初冬の宵、花嫁は決して寒くない。
毎年恒例、東山植物園の紅葉ライトアップ。
賑わう人の波の始点には結婚式場がある。
音楽に合わせて上がる噴水を背景に記念撮影。
入れ替わり立ち替わり被写体に収まる参列者。
常にその中心で幸せそうな二人は
そこが初冬の屋外のテラスでも
決して寒そうには見えない。お幸せに‥。