「music」カテゴリーアーカイブ

『BITTER AND SWEET』レーザーディスクからブルーレイへ。

仕事がひと区切りついたので、amazonさんにて入手。
20代半ば頃、レーザーディスクを擦り切れる(?)くらい観た。

レーザーディスクの品揃えが充実したレコード店までわざわざ出かけ、
急坂の途中にある駐車場にクルマを止め、
スタンプカードを手にレジカウンターで現金購入。
それが今では発注した当日に自宅に届く。

正方形に近い画面は違和感が否めないものの懐かしく、
引きの画像の荒さと昭和ならではの演出は致し方ないが、
レーザーディスク時代からの5.1chサラウンドは健在。

「こんなに短かったっけ」という印象を持つほどの充実した内容だ。
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの「RELAX」などは時代を感じさせる。
どアップ画面のバラード曲「予感」と「APRIL STARS」が圧巻。

「ブルーレイ・ディスクはひっくり返さなくてもいいんだよなぁ〜」
などと思いつつ‥‥

〜メイカーズピアジャズフェスタ NAGOYA 2022〜
『ケイコ・リーアルバムデビュー25周年記念コンサート』へ。

台風が迫り来る中、よりによって湾岸埋立地の先端に鎮座する会場へ。
荒天覚悟でビニール合羽を持参したほど‥。

開場を待つ間、建物の越しに流れてきた“Come Together”。リハだ。
それは私ひとりだけに聴こえていた贅沢な一曲。

初めて訪れるその小振りな会場はやや大きめなライヴハウスといったところか。
通常はスタンディングのライヴが主なのかもしれない。
お約束のパイプ椅子。最前列のど真ん中の砂被り席。
ステージの高さ故、仰角がややきついものの、
手を伸ばせばケイコ・リーさんの譜面台に手が届くほどの近さ。
両サイドのピアノとドラムはPA要らず、ダイレクトな音が気持ち良い。

続きを読む 〜メイカーズピアジャズフェスタ NAGOYA 2022〜
『ケイコ・リーアルバムデビュー25周年記念コンサート』へ。

BDにダビングするのは10数年ぶりか。

空のBD-REディスクが残っていたのは良かったが、
長い間開くことがなかったレコーダーのディスクトレイは埃まみれ。
一生懸命掃除して数回のエラーを経て完成。

NHKの放送ゆえ、大雨警報のバナーが度々現れるのは致し方無しか。
1本目の『難破船』、2本目の『22才の別れ』では落涙必至。
フォークソングカバーは全ての曲が“どストライク”世代。

山下達郎さんの新譜が届いた。

写真は手元にある数少ないCDたちの一部。
達郎さんの『softly』と所さんの4部作。
『softly』はメガジャケボックス仕様、
所さんのはそれぞれハードカバーの
ブックレット仕様だ。

形のない配信楽曲とは真逆に、
CDに付随するアイテムはますます充実。
配信に比べお値段もそこそこなので
うれしい限りではあるのだが、
保存する分には異常に、か・さ・ば・る。

宗次ホールで『小森邦彦マリンバ・リサイタル』。

入場時にいただいたプログラムの端に金色のシールが‥。

何かなぁと思いつつステージを堪能し、終演間近に驚きのタネ明かしがあった。
な、な、なんと。これはプレゼントの1等賞(1名のみ)の証だった。
小林さん自身がリリースされたCDに、その場でサインを入れていただいた。

素晴らしい演奏を聴かせていただいて、
さらにその音源まで手に入れることができるなんて!
会場に着く直前に雨に打たれたのは、吉兆だったようだ。