昨年の元日のことを思い、津波の避難経路を考えつつ、
「やきもの散歩道」から「りんくう常滑」へ。
あの日もこんな穏やかな元日だった。
「walk」カテゴリーアーカイブ
見違えるほど綺麗になっている、名古屋市農業センターdelaふぁーむ。
「ふ化展示室」のヒヨコたちは暖かな部屋で元気元気。
特に黒い子が積極的に寄ってきてくれた。
「岡崎おうはん」という種類らしい。
極寒の中、人間にとってもありがたい空間だ。
孵化したての年少さんたちも、とても眠そうだけど元気だ。
寒い寒い、勅使池。
鳥の数が少ないような‥‥
エナガに出会えたのが唯一の収穫。
紅葉狩りには遅かった明治村。
遅れていた紅葉とはいえ遅過ぎたようだ。
昨年のような旬には出会えす、やや心のこり。
イチョウはここが一番、地元若宮大通。
メディアで盛んに報道されるイチョウの名所を訪ねてみたところ、
人の多さの割には肝心のイチョウは盛りを過ぎ、
銀杏の独特な香りのみが立ち込める状況だったため、
地元にとって返し、若宮大通公園界隈を散策。
圧倒的にこちらの規模や美しさが優っていると実感。
美しいものは意外に近くにあったりする。
最後に近隣のお馴染みフラリエの紅葉でお開き。