「walk」カテゴリーアーカイブ

『知多新線は俺のもの』な感じ。

知多新線「内海駅」降車したのは
私を含めて6名。
これが6両編成の急行、
週末リゾート午前中の終着駅。
元々鉄道利用者が少ないとはいえ、
これはなんとかせねば。

日差しがあるので
暖かそうに見えるが、
潮風が強く猛烈に寒い。

その中で泰然と
日向ぼっこする猫様が逞しい。

コミニュティバスの「海っ子バス」も利用してみた。
段取りよく利用すれば500円の
1日乗り放題チケットは有用だと思われる。

知多新線社内の模様
知多新線車内の模様

桑名の六華苑と諸戸氏庭園、旧四日市港で秋終了?

今年は山での紅葉狩りが実現できず、
六華苑と秋の一般公開中の諸戸氏庭園で堪能。

六華苑では庭園で結婚式が行われており、
その幸せそうな明るい歓声と差し込む日差しで、
縁側に座っていると眠ってしまいそうになる。
これは優れた建築物の日差しを巧みに取り込む術のお陰か、
開いた窓や障子から届く冷たい風が心地よく感じるほど。

旧四日市港と四日市ドームの脇をぶらぶらして、
今年の秋は終わっていくのだった。

何はともあれF1はエフワン。

初めてのF1観戦。

「西エリアチケット」という
最低価格(通し価格)のカテゴリーで参戦してみた。
価格のみでいえば、金曜日の練習走行のみを見られる
「金曜日券」という名の
さらにお値打ちなチケットもあるにはあるが‥。

西エリアチケットとはその名のとおり
「西エリア」のみで観戦可能なもので、
その他のエリアは完璧に目隠しされ車影の端すら拝めない。
普段はもっと縛りの緩やかなレースで
あっちこっちをウロウロするのが常なので、
行動範囲をこのエリアだけに限られるのは厳しい。

続きを読む 何はともあれF1はエフワン。

佐久島は立派な離島であった。

初めての佐久島。
夕方から一色近辺をぶらぶらしたかったため、
あえてクルマではなく公共交通機関を利用することに。

乗船場がある一色さかな広場行きの名鉄東部交通バスが
途中「三河一色駅跡」というバス停を通った。
珍しい停留所名。廃線後の駅跡のようだ。
この辺りにはかつて半円を描くような急カーブの
特異な路線(三河線海線らしい)があった記憶があるが、
この三河一色駅がその路線の駅だったようだ。

続きを読む 佐久島は立派な離島であった。