お盆中制作していた案件の締め切りを終え、
取り急ぎどこかへ出かけたくてとりあえず外へ‥。
豊田市美術館での奈良美智展への2回目の訪問と、
愛知池を間に挟んで夜は三好稲荷閣大提灯まつりへ。
保田ヶ池のほとりから打ちあがる花火は夏の終りを告げる。
続きを読む 夏の終わり? 三好稲荷閣大提灯まつりの花火。お盆中制作していた案件の締め切りを終え、
取り急ぎどこかへ出かけたくてとりあえず外へ‥。
豊田市美術館での奈良美智展への2回目の訪問と、
愛知池を間に挟んで夜は三好稲荷閣大提灯まつりへ。
保田ヶ池のほとりから打ちあがる花火は夏の終りを告げる。
続きを読む 夏の終わり? 三好稲荷閣大提灯まつりの花火。金曜日の夕方から「ナイトZOO&GARDEN」へ。
動物はあまり見られなかったが、夕暮れ時の園内を見られるのは貴重。
ただ、この時期日が暮れてから8時30分の閉園時間まではあっという間。
もう少し時間があるといいかな。
4年生17匹、2年1組15匹、2年2組14匹確認。
4年生がみるみる減ってきたが、
人口密度としてはこのくらいが涼しげで適当か。
温帯睡蓮の花は依然として、咲く気配を見せてはくれない。
ついこの間まで肌寒ささえ感じたこの時間のこの場所にも、
いよいよ熱帯夜というものがやってまいりました。
毎年毎年同じように夏が来るのは分かっているのに、
毎回毎回なんで“暑いなぁ~”って
愚痴ってしまうんでしょうかねぇ。
“心頭滅却すれば火もまた涼し”、
まだまだ修行が足りない証でしょうか。
4年生24匹、2年生15匹、2年生14匹、
4年生が徐々に数を減らしているため、クラス替えを敢行(^^;;