
台風11号をやり過ごすために水鉢を室内へ移動。
作業は完遂しましたが、普段マウスより重いモノを持たず、
その上ぎっくり腰が癖になりかけている身としては、
持ち上げるのに多大な勇気を必要しました。
一度持ち上げたら放り出すわけにもいきませんからねぇ~。
台風11号をやり過ごすために水鉢を室内へ移動。
作業は完遂しましたが、普段マウスより重いモノを持たず、
その上ぎっくり腰が癖になりかけている身としては、
持ち上げるのに多大な勇気を必要しました。
一度持ち上げたら放り出すわけにもいきませんからねぇ~。
この時期水がグングン蒸発します。
お昼頃、水に指を入れると
そこにあるのはすでに水ではなくお湯。
メダカたちが茹で上がってしまうのではないかと
心配になる日々が続きます。
クルマも日陰を選んで走ってる?
第三世代たちが随分大きくなりました。
その中にひときわ白い子が…。
ウチのメダカは全てヒメダカという
ややオレンジ色のごく一般的な種類ですが、
白い個体数匹がはっきりと区別できるようになりました。
シロメダカと呼んでもいいものなのか、
とりあえず装いは夏らしく涼しげです。
猛暑の中、建築作業は進む。ご苦労様です。
マンションだろうか? 高さはどれくらい?
このバルコニーに最初に立った時は、ナゴヤドーム、東山スカイタワー、
布池教会、東山給水塔等々、イラストマップを眺めるが如く
名古屋市のランドマークを望むことができました。
空は開け、そんな眺望の良さもこの場所を選んだ理由のひとつでした。
それから時は流れ、今ではその全てが見えなくなってしまいました。
最上階とはいえ所詮地上10階。次々に建設される後発の建物は見上げるものばかりです。
それでもまだまだ見上げれば空は…、ある(苦)。
知ったからといってどうなるものでもありませんが、
新しい建物の高さだけでも確認しておきましょうかねぇ (^^;;