昨日設置したばかりの棕櫚産卵床が、今朝無残な姿に。
先日睡蓮を襲ったカラスくんの仕業か?
水鉢から取り上げ、手すりの上でバラバラにしたのだろう。
それは食べ物ではありません! 睡蓮がちょっと心配。
月別アーカイブ: 2016年3月
20℃越えで棕櫚(シュロ)産卵床を設置。
気温が20℃を超えてきたので、棕櫚産卵床を設置することに。
24時間水に馴染ませた産卵床の形を整え、
結束バンドで吸盤をつけ準備完了。
今年は子供達を増やしてやらねば。
ただし、2年前のように可愛い稚魚見たさに、
野放図に増やしすぎてしまわないように注意しないと。
快適な住環境は一匹あたりの充分な空間確保から…。
暖かくなったので植え替え。
冬の寒い間は冷たい水に手を入れるのが億劫で、
メダカたちの水替えもついつい途絶えがちになってしまう。
ここのところの暖かさで、温帯睡蓮にも萌えの兆しがあり、
思い切って2年ぶりに植え替えすることにした。
在庫の土でなんとか3鉢分の植え替えを賄えそうなので
早速、メダカ君たち、1鉢に集合!
鉢をどかしてみたところ6匹ほど死んでしまっていた。
前回水替えした時は全員元気そうだったのに…。
考えられる原因のひとつは寿命(2〜3年と言われる)。
あとひとつは昨日の惨状。鉢が何者かに荒らされ、
出始めた新芽が引きちぎられ、鉢の外に放り出されていた。
おそらくカラスの仕業かと思われる。
その際、相当鉢の中を掻き回された様子だったので、
あえなく食べられてしまったものや、
そのストレスで死んでしまったものもあったのかもしれない。
鉢をひっくり返すとこんな感じ、
上から見て土に見えていた部分の大半は
このようにびっしりと巻き上がってしまった根だ。
下の写真にあるように、元はと言えば
大人の親指ほどのほんの小さな地下茎から
鉢を満たし尽くしてしまうほどの量の根をはる。
ここまで密集してしまっては成長も止まり花も望めないだろう。
すっかり真っ黒に苔むしてしまった鉢を
「劇落ちくん」で綺麗に磨いて置き肥を置く。
そして底石。石とはいえ超軽量なので
あまりたくさん入れると土を押し上げて浮いてきてしまう。
土をかけ、大切な成長点だけが日光に当たるように、
丁寧に睡蓮を収めて無事出来上り。
昨年は人口過密のため見送ったメダカの子供たちも
今年は30匹ほどを目処に誕生させたいと思う。
あとは花だね、昨年に続いて咲いてほしいなぁ。
昨日のリベンジ、ちょっと暖かい小牧市民球場。
昨日に引き続き中日対広島のオープン戦第二戦。
前日、寒さのため途中退散してしまったので、
予定がないのがいいことに急遽当日券での観戦。
この日もカープファンが多かった。
試合は昨日同様お寒い内容だったが、
やっぱり野球は“野”“球”、暖かければ断然屋外がいい。
シーズン中も屋外で見られる機会が
もっとたくさんあればいいのにと思う。
やっぱり野球は屋外、ただ猛烈に寒い。
刈谷球場で行われた中日対広島のオープン戦。
開門前は大行列。平日、ローカル球場、屋外の寒さ、
諸々の条件から空席目立つ球場で
のんびり観戦できると踏んでいたが大間違い。
広島東洋カープの人気恐るべし、行列は3塁側の方が長かった。
内野席は満席、立ち見が出るほどの盛況だったが、
あまりの寒さに7回で退散、私はコールドゲームだった。