高橋広幸 のすべての投稿

一畑電車で松江フォーゲルパーク、とって返して足立美術館。

朝一で一畑電車に乗る。
出雲大社へ向かう名物電車だ。

今回はその手前の松江フォーゲルパークで花鳥見物。
何度か訪れた掛川花鳥園と同じようなスタイル。
ただ、高低差があるその敷地は広大だ。

再び一畑電車とJR山陰本線、
コミュニティーバスを乗り継ぎ足立美術館へ。
美術館の無料シャトルバスではなく、
敢えてのコミュニティーバス利用。

なぜなら、
今回の山陰路にはこのコミュニティーバスが
重要な役割を果たすからだ。

有名な足立美術館は期待どおりの内容と、
予想どおりの人手だった。

どこまでも天邪鬼な私は、
手入れが行き届いた庭園にも増して、
バス停付近から見た
良く手入れされた田園風景に心惹かれたのだった。

やっと訪れることが出来た、松江。

何度か計画は立てていたものの、
諸般の事情のため延び延びになっていた山陰路。

美術館巡りが主な目的だが、手始めに国宝松江城へ‥

雨混じりの天候ながら夕方近くには晴れ間が見え始め、
お堀巡りの遊覧船も盛んに行き交うようになった。

夕刻、松前城から島根県立美術館へは
宍道湖を眺めつつ徒歩で向かった。
その風景はリゾートそのもの。
ただ、日曜日なのに人の数は少なくゆったりしている。
私にとっては理想的な状況だ。

美術館に着く頃には雲は切れ晴れ間が見え始めた。
諦めかけていた夕陽見物時間まで粘ることに‥

そこに満を持して現れた夕景こそが、
美術館の重要な常設展示物であることを実感できた。
なんという贅沢。