各種の梅は咲き始めたものの、
河津桜には全くその気配無し。
メジロが群がるお祭り状態にも程遠い。
ただ、温室内は賑やかになってきたようだ。
各種の梅は咲き始めたものの、
河津桜には全くその気配無し。
メジロが群がるお祭り状態にも程遠い。
ただ、温室内は賑やかになってきたようだ。
毎年恒例の「しだれ梅まつり」、
3分咲きにも満たない状態でも、
魅力的な雨上がりを狙って訪問。
雨上がりというより
雨真っ最中という感じだったが、
人も少なく、ほぼ狙い通りだった。
昨年の元日のことを思い、津波の避難経路を考えつつ、
「やきもの散歩道」から「りんくう常滑」へ。
あの日もこんな穏やかな元日だった。
「ふ化展示室」のヒヨコたちは暖かな部屋で元気元気。
特に黒い子が積極的に寄ってきてくれた。
「岡崎おうはん」という種類らしい。
極寒の中、人間にとってもありがたい空間だ。
孵化したての年少さんたちも、とても眠そうだけど元気だ。
鳥の数が少ないような‥‥
エナガに出会えたのが唯一の収穫。