写真は手元にある数少ないCDたちの一部。
達郎さんの『softly』と所さんの4部作。
『softly』はメガジャケボックス仕様、
所さんのはそれぞれハードカバーの
ブックレット仕様だ。
形のない配信楽曲とは真逆に、
CDに付随するアイテムはますます充実。
配信に比べお値段もそこそこなので
うれしい限りではあるのだが、
保存する分には異常に、か・さ・ば・る。
写真は手元にある数少ないCDたちの一部。
達郎さんの『softly』と所さんの4部作。
『softly』はメガジャケボックス仕様、
所さんのはそれぞれハードカバーの
ブックレット仕様だ。
形のない配信楽曲とは真逆に、
CDに付随するアイテムはますます充実。
配信に比べお値段もそこそこなので
うれしい限りではあるのだが、
保存する分には異常に、か・さ・ば・る。
いつもながら、
モデルさんを立てての撮影をされている方々がみえた。
ここはそれ向けには絶好のロケーションだ。
高北幸矢さんのインスタレーション×旧山繁商店
『落花、瀬戸千年。』にお邪魔した。
国登録有形文化財である旧山繁商店の日本間に並べられた
夥しい数の瀬戸焼の陶器(倉庫に眠っていたものだとか)。
その高低差が造るグラデーションのスペースは
森なのか? 扇状地なのか? はたまた生物の体内なのか?
その隙間に床の間から溢れ染み入る木彫の椿は、
風? 水? または鮮やかな血液なのか?
いずれにしても伝わってくるのは圧倒的なその生命感。
随分前にこの会場界隈は何度も巡ったが、
この一連の建物群に訪れる機会はなかった(文化財登録前だったのか、
当時は情報がなかったと記憶する)。
以前訪れた時よりもアーケードのある商店街には新しいお店が増え、
賑わいを取り戻しつつあるようだ。
“藤井聡太5冠”効果も一役買っているか?
私の亡き母の実家は、この地が終着駅の名鉄瀬戸線沿線。
物心つく頃から慣れ親しんだ“瀬戸電”。
床が木製で、扉が手動(!)だった普通電車を知るギリギリの世代だ。
昔の瀬戸の街を知っている身からすると、
新しい施設や店舗が増えていくことが
嬉しくもあり寂しくもあるジレンマに陥る。
土曜日にしては空いてましたかね。
全園的に工事中の場所が多い昨今、
鳥インフルエンザ対策も相まって、
残念ながら巡るところは自ずと限られてくる。